2007年06月

2007年06月28日

伊豆長岡「正平荘」 貴賓室半額プラン宿泊記

行ってきました! 伊豆長岡 「 正平荘 」!

「 じゃらん 」 限定 「 売り切れゴメン 貴賓室半額プラン 」

昨日と今日 友人から どうでしたか? と相次いで 質問を受けたので 
早速 報告しますね!

( プランの詳しい 説明などは このブログの文字の色の変わっている場所を 
クリックしていただくと 詳細のページに 飛びます。 読み終わったら
左上の 「 戻る 」 を クリックして このブログに戻ってください )

結果は 大正解! 大満足のお宿でした!

「 期間限定 鮑も伊勢も選べるプラン♪ 」 という 一人通常36900円
のところ 今回、半額の 18450円 という お値打ちプランに行ってきました。


まずは 沼津での ランチです。

沼津港 千本一のぬまづ丼(桜海老のかき揚げ)クーポン持参でマグロのかま焼き







時折ぱらつく雨のどんよりとした金曜日 東名沼津で降りて 一路、沼津港に
向かい 旅番組などで良く紹介されている 「 沼津丼 」 ( 桜えびの
かき揚げ丼 ) を食べに さかなや千本一というお店に行きました。

このかき揚げ丼は 桜えびだけのかき揚げですが ご飯の上にはお魚のほぐし身
がのっていました。 
桜えびって 私は 乾いたものしか食べたことがなかったのですが こちらの
桜エビは こんなにも身があるんだぁ〜 というほど ふっくらしたエビで
大変 おいしくいただけました。

途中で お茶漬けにして食べられるように スープ? も用意されていたので
それも また 食感が変わって ありがたかったです。

今回も お得意の お店のホームページから クーポンを取り出していったので
マグロのかま焼きのサービスがあり これも 大変大きくて おいしく
いただきました。
このお店 こんなに大きいかま焼きを サービスしてくれるなんて 太っ腹ですね。

食べかけの写真で 失礼しましたが このかま焼きのお皿 ゆうに30センチ以上
あるんですよ! 身もたっぷりありました。

さて おなかもいっぱいになったところで 出発です。 
長岡温泉までは 車で 30分ほどで 到着です。


伊豆長岡「正平荘」正平荘 入口玄関を入ると…






左にはドリンクのコーナーが…右にはお庭を眺められるオープンエアーの椅子がお庭を眺めながら行くと…







伊豆長岡温泉は ひっそりとした 山間にある温泉地なので 付近は 割合と
落ち着いた住宅街のような感じです。

それなりにまばらに 繁華街もありますが 正平荘のあたりは 本当に静かでした。


貴賓室に向かう広ーい廊下その先には小さな美術館というサロンが…お部屋は特別貴賓室「瑞雲」!







実は 先日のコメント欄にも書いたのですが 支払いに カードが使えるか
問い合わせをした時に 女将さんらしき年配の方に 「 値段が値段です
からね〜 」 といわれてしまいました。 
その後 私が では お食事も 通常の貴賓室メニューとは 違うんですよね〜
と聞いたら やはり お女将さんは 「 値段が値段ですからねぇ〜 」 と 
また同じ事を おっしゃっていました。 
(何を聞いても この返事かよ〜 くらいに トホホ…なお答えでした )

う〜ん そうなんだぁ〜、 やっぱりねぇ〜、 そうだよねぇ〜。
そりゃぁ こっちは半額で 同じお料理じゃ 普通に払っている人に 
申し訳ないよね〜 と 一人で納得した私でした。
( でも こっちが半額にしてくれって言ったわけじゃないし 
半額にしたのは そっちだろうが… と 心の声が沸いてきました… ) 

そしたら 翌日、 昨日とは違う女の人から 「 昨日は お問い合わせいただき
ありがとうございました。」 と… 我家に 電話があったのです。

そして カードが使えないことと お食事の内容を 詳しく教えてくださいました。

それによると 正平荘は 京風料亭旅館と名乗っていますので 吟味した食材と
器で 皆様に 堪能していただいていますので どうぞ 安心してお出で下さい 
とのお話でした。
つまり 半額でも 決して手は抜いていませんよ、のようなニュアンスでした。
( その発言に 嘘はありませんでした すばらしいお食事でしたよ! )

どういう経緯で このお電話があったかは 計り知れませんが かなり 内部での
伝達が うまくいっているお宿だな〜と 感心しました。

これで ちょっとほっとした 単純な私でしたが 全く 私って人間は
どこまで 欲深い人間なのかと 自分でも あきれてしまいました。


扉を開ける8畳くらいの玄関スペース二間続きのお部屋です。手前が7,5畳奥が12畳






右奥が入口ですこの左側にも3畳のお部屋があります。可愛らしい洗面室







お宿は 白木を基調とした 純日本風のインテリアで 和風庭園を 囲んだ造りに
なっていました。

お宿の方は 父が 少し歩くのに時間がかかるということを見てとったのか 
すぐさま 室内用の 杖を持ってきてくださったり 前もって 客室にも 
中座?( 座椅子の少し背の高い椅子 ) を 用意してくださったりと 
とても 気持ちのよい 接客をしてくださいました。

事前に かなりうるさい客だと思われて 注意印が あったのかもしれませんね。
でも 慇懃無礼な感じも見れず 本当に 心から おもてなしをしてくださって
いるという 感じで 好感が持てました。


新館に行く廊下は 一部オープンエアーになっていて そこここに 椅子が用意
され どこからでも のんびりと お庭を眺められるように なっていました。 
 
お部屋係りの女性も 2名もついてくださり 色々と配慮してくださいましたし
素朴な中にも 暖かみのある よい方たちで 両親も感激していました。


床の間お庭はプライベートガーデンお庭には桜の大木が…






なんといっても この103号室「瑞雲」には
プライベートガーデンがついていて
このお部屋だけのお庭が楽しめます。


桜の大木が何本かあったので 4月には さぞ見事な お庭が楽しめるのでしょう。

この貴賓室は 1階に3室あり どれも お庭に出られるようになっています。

お部屋は 12.5畳の本間と お庭に面しての7,5畳の間 そして その隣に
やはり お庭に面して 3畳の 小さなお部屋がありました。
このお部屋には 夜、父が一人で寝たので これはこれでまた重宝なお部屋でした。

また 2階部分には 2部屋のスイート和洋室があり 1階の7,5畳に当たる
部分には 応接セットと ベッドが置いてあり 月見台付きとなっているそうです。

この2階の 和洋室タイプのお部屋は 今回の半額プランでは 一人13725円で 
泊まれるので 2,3人ならば こちらのお部屋も なお お得ですね。

こうして のんびりと お部屋で お茶を頂いたり 館内の見学をしたりして
お風呂に向かいました。

この後は お風呂 夕食編と 続きます。 

murakilf at 00:10|PermalinkComments(1) 伊豆北川温泉 望水,、伊豆長岡温泉 正平荘  

2007年06月19日

6月の庭

息子の お誕生日の食事をした 横浜そごうの 10階にある 「 イルピノーロ・
レヴィータ
 」 から見た またまた 横浜の 夕景です。

横浜そごう イルピノロ・レヴィータ


















横浜の夕景前菜 プロシュートとチーズ、有機野菜ドルチェ盛り合わせ






息子は 6月6日生まれで なんと! あの ( 斉藤 ) ゆうちゃんと 
同じ誕生日なのです。

年齢も一緒ですが 人となりは だいぶ ( というかすごく ) 違っている
ので 息子にしても ちょっと 迷惑気味?のようです。
( って あちらもですよねぇ〜 ) 相手が すごすぎます!

ということで お誕生日会ではないのですが たまたま 私と娘が 買い物に行く
用事があったので イタリアンが食べたいという息子と共に 行って来ました。

夜のコースは 4000円、5800円、8000円で メニューは すべていくつかの中から
選べるように なっています。
量は 男子には ちょっと少なめですが 景色を眺めながら ゆっくりと頂いた
ので 終わる頃には 満足したようです。

場所柄 海の見えるお席は 予約で満員で、 夕方 早目に行った私たちは 
窓際から 2列目のお席でした。
ちなみに お席は 窓際から 3列まであり それ以外の方は その上の段の
お席になるようでした。

比較的 皆さん ゆっくりとお食事を楽しまれているカップルが 多かったので
席の回転は 非常に遅く 1晩 2回転は 無理かもね、なんて会話を していた
私たちでした。 
( 最近 島田紳助が お店の売り上げの話を良くするので… その影響です )
 


6月の庭


















アジサイ2赤い小エビ草の憶にあじさいが…






我が家の6月の 庭です。
あじさいが見頃で ご近所の家々でも 色とりどりに咲いています。
今年は ピンクも交じって カラフルな庭になりました。



おいしいサラダ!父の日 泡マグ白い花束






さて 6月といえば 父の日ですが 我が家の父の日のプレゼントは 
上の写真の真ん中に写っている 「 父 」という文字が 泡で出来るという 
信楽焼きの ビールマグカップ 「 泡マグ 」 です。

本当は もっと きれいに 細く文字がくっきりと出ていたのですが
写真に写すタイミングが早すぎたので こんな陳腐な文字になってしまいました。

というように これは ビールを注いでから数分しないと 文字が出てこないのが
欠点で 注いですぐ飲んでしまうと 気づかないという 気の抜けた ( ビール
だけに ) プレゼントになってしまう恐れがあるのです。

泡マグを知ったのは リビング新聞のようなもので見た、という娘で 
その話を聞いて 私が ネットで探し 東急ハンズにあるらしいという情報を
ゲットしました。
その後 横浜の東急ハンズに 行ってみましたが 「 父の日コーナー 」  
には置いてなく ( 信楽焼きのマグなど 沢山置いてあったにもかかわらず ) 
なんと この泡マグは バラエティコーナーにひっそりと置いてありました。 
( バラエティコーナーって ゲームや 手品、 変装用具、 コスプレなどの 
パーティや 宴会芸むきの用品コーナーなんです。 それが 悲しい! )

ネットでも だいぶ評判になっていたし 最初に探しに行った ロフトの店員さん
も 「 良くお客様から聞かれるのですが ロフトには置いてないんですよ〜 
でも ハンズには あるとの事です 」 とい言っていたので、 東急ハンズも
「父の日コーナー」 に置けば もっと売れるだろうにな〜 と思った私でした。

「 かんぱ〜い! 」 と言ってから 数分待つと言う この行程が
ちょっと 不信感を醸し出してしまったという トホホの 「 父の日 」 でした。



アンズ


















アンズ2ランタナ1ランタナ2






上の写真は 以前お話した 我家の裏庭にある 梅かと思ったら 花が 桃だった
ので 桃かしらと思ったら 花の色が 杏かもしれないという 不思議な木の 
実の 写真です。
とても美味しそうですが 食べられないと むかし 父が言っていました。


きれいなあじさい1


















23るりぎく






きれいな 変わりアジサイです。
つぼみが きれいですね。

さて お天気が 思わしくない予報の今週末 両親と 私たち夫婦の4人で 
伊豆長岡の 京風料亭旅館 「正平荘」 に 行くことになりました。

実は 先週突然決めたこの宿泊は 「 じゃらん 」 ( 宿・ホテルの予約サイト )
から いつも お得なプラン満載のメールマガジンがきていて それに じゃらん
限定の 「 貴賓室半額プラン 」 というプランが 掲載されていたのです。

いつも こういうプランは 直ぐ完売になってしまうので すぐさま 横になって
テレビを見ている 主人に聞き OKを貰って 直ぐ 隣家の 両親に聞き その間
たった5分くらいで 速攻 予約 しました。

貴賓室12.5畳 + 7畳 + 3畳の踏み込み付き 
日本庭園が眺められるそうです。
写真は お宿の ホームページからです。




南天1南天2









南天の花って 地味のような気がしましたが よ〜く見ると 可憐な花ですね。


私のブログを見て 皆様から その内容について 時々メールを頂きます。

今日は 以前 味奈登庵にいらしたことがあるという友人から 懐かしい〜 
という内容のメールでした。

よく コメントを下さる LANCOME様も ご主人と 息子さんが 「富士山盛り」
の愛好者? だそうですが 今日の友人も 息子さんが 以前 よく 食べに
いらしていたそうです。

また 別の友人からは 私たちが泊まったフランスのホテル 「 ル・グラン 」 に 
23年前 新婚旅行で泊まったのよ〜 というお話も お聞きしました。 

なんだか ブログをやっていることで 皆様との接点が 増えたようで 
とても嬉しく思っています。

ところで 話は変わりますが 娘が 「 ビリーズ ブート キャンプ 」 に
興味を示し 買う気マンマンなのです。

最近 購入したという友人から その効果のほどを 聞きましたが 
真剣にやれば かなり 効果はあるはずよ とのお答えでした。

TVショッピングは 見ていると どれも欲しくなって困りますね。

では 半額プランの 正平荘 金曜日に 行ってきま〜す。


murakilf at 23:21|PermalinkComments(6) 生活 

2007年06月15日

隠れや?レストラン と ( 遅ればせながら ) 5月の庭

先週、今週と 病院での 検査が続いたので ブログの更新が 滞っていました。
今日で 予定していた検査がすべて終わったので 後は良い結果を待つばかりです。

…ということで 検査の間をぬって お友達と 訪れたレストランです。
住宅地にある ちょっとお洒落なお店で どちらも京野菜を使った
和食と ヘルシーフレンチの 2軒です。


白金 「さくらさくら」入り口室内










室内2ランチ、おうどん






1軒目は 白金台の「さくらさくら」です。
京都の町家風の店構えで 京料理と湯葉、
おうどんのお店です。


建物は 間口が狭く 奥行きが長いつくりで 昭和8年築の古民家を改装して
あるそうです。 
なんだか (主人の) 実家に帰ってきたような雰囲気で 心暖まる設えでした。

ランチメニューは おうどんに かやくご飯がついているという ボリュームの
あるものでしたが シンプルなおうどんに 各種トッピングが出来るように
なっていて 私は 梅わかめと きつねをトッピングしました。
そのほか テーブルには とろろこぶと 天かすが置いてあり それらは 
無料で 入れられるようになっていました。

お部屋も 畳にテーブル席、 縁側席、 堀りコタツ席と 様々なタイプが
あるようで 2階にも 個室があるそうです。

各種お酒が取り揃えられているカウンターもあり 夜は 京野菜や湯葉のお料理
をいただきながら お酒も楽しめるようです。

桜の季節には お庭にある桜を眺めながら お食事が出来るようで 
大人の しゃれた くつろぎ処 という感じのお店でした。

これらのお店の感想などは 「食べログ」 や 「ヤフーグルメ」 などにも
出ていますので 私は 行く前や言った後に これらを見て うなずいています。

最近は ネット経由で こういうお店の感想が 直ぐ見ることが出来るので
お店の方も 気を抜けないですね。


次は 多摩川線の 鵜の木にある 「 ル・ヴェルデュリエ 」 です。

鵜の木、「ル・ヴェルデュリエ」テーブルセッティング前菜盛り合わせ







コンクリート打ちっぱなしの 小さなビルの中にある やはり京野菜を生かした
ヘルシーフレンチのお店です。
最近、友人が この近くにお引越しをされたので お宅にうかがった際に 
友人に案内され 行ってきました。

最初に通されたウェイティングルームは ガラス越しに むせ返る初夏の緑が
見渡せる、大きな一枚窓の カウンターのお部屋です。

そこで しばし 景色を眺めていると おもむろにダイニングに通されます。
そこには 15〜6の席がありますが 全てマダム達で埋まっていましたので
地元では とても人気のお店のようでした。
( 下の階には 個室もあり お子様連れでも OKのようでした。 ) 

真っ白な内装や カトラリーのデザインなど 女性向けの 清潔なお店で
スタッフの方も 折り目正しい、 居心地の良い 空間が広がっていました。

友人は このお店には ご家族や お友達と よくいらしているようで 
この日以外にも まだ 予約を入れているようでした。
ご自分のお家の延長として このレストランをお使いのようで お友達を招いた時
などに こんな近くに ステキなレストランがあるのは とても便利でいいですね。
こちらでも どうぞ。


さて 最近は 旅行記続きだったので 5月の我家の庭の写真を 
遅ればせながら 紹介します。

このカルミアは 母の日のプレゼントに 娘に貰いました。
( …といっても 私が欲しいといって 娘にお金をもらい 私が 勝手に
買ってきた 鉢ものですが… )
余りの つぼみの多さに目がくらみ 即買いしたのです。
開花時は 目がくらむほど きれいで可愛い カルミア です!

カルミア1


















23ビーゲンビリア







お砂糖菓子のようにきれいな カルミアは かなり大きい木で この後は地植えに
しようかと 思っています。


バラ1


















次は 裏庭にある バラです。
こちらも 大きな木に育っていますが 毎年 沢山の花を 咲かせてくれています。
裏にあるため 多くの人の目に触れないのが 残念です。

2?すいせんのお(フランンネル草)







家の前の庭は こんな感じで (以下の2枚の写真) 植木が植わっています。
ほんの狭い敷地ですが 写真に撮ると 「 とうふやうかい 」 程ではないに
しろ かなり趣のある 日本庭園に 見えますよね。
写真マジックです!

猫の額の庭も…写真に撮ると結構趣が…アジサイ蕾






今この写真を アップにして 私が見ていたら 後ろから 主人が 
「 どこの庭? 修善寺の旅館? 」 なんて 陳腐なことを言っておりました。
「 えぇ〜 これ 我家よ! 」 って言ったら 「 ふぉお〜! 」 と… 
 これこそ 「 まじ ありえないっす! 」 てことでした。


春のお花屋さんマンゴアイスシャワー






柏葉あじさい











このきれいな花やさんは 横浜駅構内の お花屋さんです。
春の花 満載ですね。

右の写真は 娘と原宿の美容院に行った帰り 渋谷まで 歩いていった 
「 華華美人 」 の 「 マンゴーアイスシャワー 」 です。 
今年初めての マンゴシャワーは 本当に美味しくて 帰る頃には 行列が
出来ていました。 もう 夏が やってきたんですねぇ〜

昨日 梅雨入りした と思っていたら 今日は 晴天で30度にもなったそうです。

やはり お天気の良いほうが 気持ちも軽くなりますね。
次は 6月のお庭の写真を載せるつもりです。

murakilf at 22:43|PermalinkComments(0) グルメ | 生活

2007年06月10日

横浜開港祭り と アペリティフの日

6月2日は 横浜開港記念日だったので 各地で催し物が行われていました。
横浜の 今年最初の花火も この日に みなとみらいで打ち上げられました。

磯子時代の友人が みなとみらいの 高層マンションに住んでいるので
毎年 横浜の花火は こちらのお宅から見させていただいているので 今年も
その当時の 仲良しご夫婦と皆さんで 花火を楽しみました。

横浜開港祭 ベイブリッジ


















このお部屋からは みなとみらいの海が真正面に見え 大変気持ちの良い景色が
広がっていますが 開港記念日のイベント準備のための 数日前から 会場造り、
コンサートのリハーサル、 レーザー光線の試し写しなど 沢山の行事が
事前に見られたそうで、 友人ご夫妻は とても詳しく これからはじまる
行事の説明を 私たちに してくれました。

開港祭、みなとみらい夕方会場で行われた式典、コンサート夜のコンサート






中田市長のご挨拶や タケカワユキヒデのコンサート 市民1000人のコーラス
などが行われた後 待望の 花火の打ち上げです。

花火1


















花火2花火3花火4






花火5花火6花火7






花火9


















夜景が余りうまく写せない私のカメラですが 今回は ベランダに固定して 
写してみましたので 結構きれいに 撮れたのではないかと思っています。

開港祭持ち寄りです!インターコンチネンタルホテルと飛行船






翌日、別の友人にこの話をしたら なんとその友人も 
横浜の新しい高層マンションに お知り合いが 
お引越しをされたとかで やはり仲良し皆さんで 
そのお宅から 花火を楽しまれたそうです。


高層マンションでは 1年に何度かある 花火の日に お友達を招くのが恒例に
なっているご家庭が多いようですね。

最近は 高層マンションばやりですが やはり お家から花火が見えるかどうかが
買い時のポイントにも なりそうですね。

私たちは 皆大満足のひと時でしたし 招いてくれた友人も 「 主人と二人で
見るには もったいないので、 ぜひ 次回も また来てね 」 と言って
下さり ありがたい限りです。

帰りがけには 「 このマンション、絶対売らないでねっ! 」 て 皆さんで 
お願いして 帰路につきました。




ハッピー・アペリティフの日、横浜


















またまた 横浜ネタですが 毎年6月第一木曜日は 「 アペリティフの日 」 
だそうで 横浜でも ランドマークホールで アペリティフを楽しむ催しが
開かれました。

この 「 アペリティフの日 」 とは 2004年に フランスの農水省が提唱し 
毎年6月第一木曜日に アペリティフ ( 食前酒 )と 美味しい アミューズ
・ブーシュ ( 一口のお楽しみ = おつまみ ) を楽しもうという催しで 
最近は 世界各国はじめ 日本でも 各地で 行われている行事です。

横浜フランス月間横浜を代表するシェフたち会場の様子






横浜では 2007年 6月1日から 7月7日まで 
フランス月間と称して様々なフランス関連
イベントが行われているのでその一環として 
ランドマークホールで開催されたようです。

さて 会場には 横浜の 名だたるシェフがお出ましで レストラン独自の
美味しいアミューズを 屋台のように 会場の周りに出展しています。

 
様々なアミューズ1


















この催しは 昼と夜 2回開催されていて チケットは 昼3000円、 夜3500円
( ドリンク、 フード + ランドマークタワー展望台入場券つき 夜は
展望台でいただける カクテル込み ) で 事前に発売済みです。

このチケットには フードチケットが10枚ついていて お料理が 10品 
いただけます。
また ドリンクチケットは 4枚?ついており 赤白ワイン ソフトドリンクは
チケットなしで頂け シャンパンと 横浜にちなんだカクテル各種は チケット
が必要で 4杯まで頂けます。

霧笛楼、 ニューグランドホテル、 崎陽軒など 横浜を代表する お店が 
全部で 15,6軒出ていました。

また カクテルの コンテスト入賞者による パフォーマンスや 金田賢一さん
のご挨拶、 石坂浩二、中田市長考案の 横浜カクテルなどもあり 
シェフとも気軽にお話したり 写真を撮っていただいたりと 楽しい会でした。

東京会場 ( 六本木ヒルズ ) では 石鍋シェフや 三國シェフなどの
レストラン、 帝国ホテルなどの有名ホテルからの シェフも いらしたそうで 
今年も 六本木ヒルズチケットは かなり早々と 完売だったそうです。


和食の一皿には鮎も…崎陽軒の大根餅美味しいアミューズ






アミューズ2霧笛楼のアミューズ霧笛楼のシェフと







各アミューズは おつまみということでしたので ほんの一口、一皿でしたが
さすがに10皿も食べると かなりお腹がいっぱいになり ( チョコレート
ファウンテンなどの デザートもありましたが ) パイ包み、キッシュ
などが多かったせいで 小さなお寿司のようなものが食べたくなる 食後でした。

また 食前と言う設定なので 立って食べる状態でしたので やはり疲れたこと、
また 飲み物のグラスは プラスチックの小さなもので 量は100ミリ欠けるくらい
しか 入っていないようでした。

ですので この3500円が 妥当かどうかは 意見が分かれるところですが 
キリンビールが 協賛していることを かんがみると もう少し お安くても
いいかなぁ〜と 私は 思いました。
でも 周りの人は 「 絶対、安いよね! また 来年も来ましょうねっ! 」 
と話している方も いたので 妥当なのかもしれません。
そして ランドマークタワーの展望台入場券つき ( 大人千円 ) なので 
まぁまぁ お得なのかもしれませんね。


ランドマークタワーからの夕景


















私たちは 一通り頂いた後 暗くならないうちにと、 展望台に登って 
夕暮れの 横浜の景色を 楽しみました。

夕暮れの みなとみらいは  薄暮れて とてもステキな情景でした。

先日行った友人宅のMMタワー夜の横浜観覧車







先日の花火で うかがった 友人宅がある MMタワーも 真下に見え 
そこでは 友人が 今、 生活しているんだと思うと 不思議な気がしました。 
まるで どこか 遠くの観光地に来ているような 気がしたからです。

みなとみらい


















生まれてから ずーっと 横浜っ子の私は 浜っ子なら誰でも そうでしょうが
横浜が とてもスキですので こうして 色々な 場面で 横浜に触れることが
出来て とても 楽しい日々でした。

こうして 私の今週は 黄金の 「 横浜週間 」 となって 過ぎてゆきました。

murakilf at 14:33|PermalinkComments(6) 生活 

2007年06月06日

ハイアットリージェンシー箱根 2日目

夕食は 「 リビングルーム 」 の奥にある 「 ダイニングルーム 」 という
フレンチと お寿司の 2つのお部屋に別れている レストランで頂きました。

私達は ランチが 「 オー・ミラドー 」 のフレンチだったので 
夕食は お鮨をお願いしました。 

お鮨は 2,3人の時は カウンターで頂きますが 人数が多いときは 個室も
何部屋かあるので 賑やかに グループで食べている方も いらっしゃいました。

カウンターは 白木で すがすがしく 大きな すのこの上には 今日の食材が
ならんでいて 私達の目と お腹を 楽しませてくれています。

和食レストラン、カウンター新鮮なネタがぎっしり!お鮨のコース、お造り







始めに 献立表を持ってきてくださいましたが 1泊2食付の場合は それには
お値段は書いてなく 出てくるお料理の順序だけの 簡単なメニューでした。

まずは 湯葉と雲丹の和え物、 お造り、 握り12カン 箸休めに穴子の稚魚、
お椀、 デザートの 順番です。

握り12カン、マグロボタン海老握り






車エビ、あなごアナゴの稚魚味噌味のスポンジと抹茶アイス







カウンターだとちょっと緊張しますが コースだったので安心していただけました。

お隣の席の方が イギリス人のカップルで 休暇で 日本に 2週間ほど来ている
とかで 今回の日本の訪問地 ( 明日からは 名古屋から 飛騨高山の温泉地 
〜 京都 〜 広島 〜 関空から帰るとのこと、 箱根の前は 東京から 日光、
鎌倉など いらしたそうです。 ) のお話など 伺いました。 お二人は
上手にお箸も使われ 外国でも お鮨はとても流行っている、とのことでした。

また お相撲が とても お好きなようで 今日の取り組みなど 私達と 
板前さんに詳しく教えて くださいました。

その会話の合間に 板前さんから 穴子の話や お醤油のお話なども伺え 
緊張することもなく 楽しいひと時を 過ごすことが出来ました。

板前さんは 食材などは すべて英語で 説明していましたし ちょっとした
ユーモア溢れるお話も 英語で やり取りしていました。

さすが ハイアットですね〜 

この季節ならではの 穴子の 稚魚は 私には 京都の 鍵善の くずきりの
ような食感におもえました。 
私は 珍しいものを頂き 感心していましたが 主人は これ ( 稚魚 )を
あまり食べると これから 穴子が採れなくなるのでは? と心配していました。
( 主人の出身が 穴子で有名な 広島なもので… )

握りずしは 小ぶりで 大変美味しくいただきましたが コースで頂くと 
見た目より ずいぶん 満足感があり 食材のすばらしさもあって とても 
お得な内容だと 感じました。


朝の窓からの景色



















翌朝は 昨日とうって変わって 大晴天! 東向きのこのお部屋は かなり早朝
から日が差し込み 箱根のパノラマの景色が楽しめました。
真正面が 大文字の 山です。


朝食は 昨日の ダイニングルームの フレンチレストランで 和食 洋食とも
セットメニューが いただけます。
( 夏休み 土日など 繁忙期は ビュッフェのようです )
  
レストラン入口オープンキッチンのレストランこの日はセットメニュー






ハムとチーズベーコン、ウインナー 目玉焼きポーチドエッグ







私たちは 洋食をお願いしましたが 卵料理は それぞれ好みを聞いていただけ
ましたし 卵料理の案内の時に スタッフの方の言ってなかった ポーチドエッグ
も リクエストしたところ 快く 作っていただけました。
( 私は温泉卵が大好きで 旅館の朝食には 良く出ますよね、 なので… )


願わくば パンと卵を フレンチトーストに変えていただけるか 聞いてみれば
良かったと 後で考えた私でした。

だんだん わがままな客になっていますが また 主人に何様か! って言われ
そうですね。 

緑のお庭に映える フルーツ の写真です。

お代わりのコーヒーは リビングルームで頂きました。

フルーツ、ヨーグルト


















一番上が私たちの泊ったお部屋中庭からラウンジを望む緑に囲まれたホテル






このホテルは チェックアウトが 12時なので
それまでのんびりと ホテル周りを散策しました。
左の写真の一番上のお部屋が私達の301号室です。


箱根の緑



















箱根の周辺は もう開発の余地がないほど 旅館やホテル、保養所などが 
建っていますが ちょうど今頃が 改築期なのか ずいぶんとあちこちで
工事が行われていました。

また このハイアットのように 以前、会員制のリゾートマンションだったところ
や保養所などが 新たに ホテルとして生まれ変わっているところも 多く
箱根は 新しい旅館、ホテルなどが 目白押しで出来ています。
 
とても すがすがしい 新緑を浴びて 楽しい 主人のお誕生日が過ごせました。



さて 帰りですが 以前から行きたくて中々実現しなかった 「 味奈登庵 」
に 寄って お昼を 食べることで 意見が一致し 一路 横浜線の 鴨居、
中山方面に 直行しました。

噂の 「 味奈登庵 ( みなとあん ) 」です。

横浜 ララポートのそばの「味奈登庵」メニュー、富士山盛りのマークつけ天900円 大盛り







何が噂、って このメニューをご覧下さい。
下のほうに 富士山のマークがありますが これが 噂の 「 富士山盛り 」
なのです。

この 「 富士山盛り 」 は 麺の量が 3倍あるのです。

普通盛り、 大盛り、 富士山盛り と 麺の量が 3種類 あるのですが
ここのすごいところは 何と お値段は どの盛りでも すべて一緒なのです。

それに民芸調の建物のお店にしては お値段が 安いのです。

この主人が食べた 「 つけ天 」 は 900円で 天ぷらもついているし 
900円で 富士山盛りも 食べられるのです。

お丼のセットなどを頼んでも ついてくるおそばを 冨士山盛りにすることも 
出来るので かなり大食いの方でも 大満足のはずです。

ただ 注意書きには 一人一品の注文と 残しても お持ち帰りは出来ません、
と書いてありました。

また ここの従業員は 地域の人を中心に雇っているようで ( パートさん
募集の案内には 地元の方歓迎と書いてあったので ) 皆さんかなり
お年をめした 素朴な良い人たちばかりで それも 感心しました。

どうみても 富士山盛りとは 縁のなさそうなお客さんにも 富士山盛り
の説明をしていたので 聞いてみたら 後から知らなかったというのでは 
申し訳ないので 必ず 最初に どんな方にも 説明をするとの事でした。

力うどん、みぞれかけつけ天 富士山盛り900円完食いたしました!







私たちは 富士山盛りには 挑戦しませんでしたが 上の右2枚の写真が
以前 娘がここを訪れた時の 娘の完食した つけ天の富士山盛りの写真! です。

完食のコツは 飽きないように 天ぷらとか 鴨とか 味のあるものがあったほう
がいいとの事でした。

この日は もう 3時半くらいになっていて とても遅いお昼ご飯だったので
すいているかと思いきや 大混雑で 駐車場に入るのに 暫く待ったほどです。

お近くに住んでいる 友人の話では 以前は 普通の民家でしたが 区画整理が
あった昨年の春頃に お蕎麦屋さんになったのよ、 とのことでした。
また 車では いつも駐車場が 混雑しているので 自転車で行くのが 
近所の方の王道 だそうです。

支店が何店かありますが ロケーションでは この 「 都築佐江戸店 」 が 
一番ではないでしょうか?

どうぞ ララポートのお帰りには 一度 行かれてみては いかがでしょう。


さて ハイアットリージェンシー箱根の 会計報告です。

ハイアットの 特別プラン 「 リーフィー セレブレーション 」
金曜日 1泊2食つき スパ5千円割引券つき ( 一人1枚 計2枚つき
期限が先までなので 次回宿泊時 も使えるようです )
2名で 62369円でした。
月から木までなら 2名 54284円なので 平日がお得ですね。

最後まで お腹いっぱいの一日で 夕食は食べられそうもない、と言って
いましたが すき焼きにしたら ( こんな状況で 普通 夕食にすき焼きは
ありえませんが、そこは コレステロール値、沸騰の我家らしく ) 
結構 美味しく頂いてしまいました。

夫婦そろって メタボ街道まっしぐらです!!!

murakilf at 16:34|PermalinkComments(0) 箱根 ハイアットリージェンシー箱根 

2007年06月02日

ハイアットリージェンシー箱根

雷を伴う豪雨の中 湖尻のレストラン 「 オーミラドー 」 からは10分ほどで
今日の宿泊、 「 ハイアットリージェンシー・箱根 リゾート&スパ 」 に
到着しました。
入り口が ちょっとわかりづらかったので あたふたしましたが コンクリートで
覆われた スタイリッシュな ステキなホテルです。

ハイアットリージェンシー・リソート&スパロビー 1ロビー 2







内部は 木を多様化した落ち着いた造りで、 ロビーの真ん中には 大きな壷が
いくつも並んでいました。 いったい何に使うんだろう〜 この壷たち…

花が生けてあったりもする ( 随所に設置されている ) 壷を見ながら 
スタッフとともに お部屋に向かいます。
今日のお部屋は 先日もお話しましたように 普通の ツインルームです。

でも、でも ス、ス、ステキ!

ツインでも56?もあるので とても広々と感じましたし 2面採光の角部屋を 
取ってくださったので 開口部は 他のお部屋より 少しだけ広いようで 
とても お得なお部屋でした。
晴れていれば 真正面に 大文字焼の山が 見えるそうです。
 
デスク


















スタンダードツイン、56? 2面採光のデスクゆったりとした椅子のコーナー






301号室ですリビング部分ハリウッド・ツインのベッド







このホテルは 昨年の12月にオープンしたばかりですが 建物は 元々あった 
会員制の高級リゾートホテルのもので それを外資系投資会社が買って 
ハイアットに 運営させているようです。
もちろん 内装は すべて ハイアット仕様に かえてあります。

館内は ちょっと入り組んでいて 3つの館に分かれています。

私達の泊まった 301号室は 本館 ( 北館 ) にあり
館内案内写真で見る その左横が 東館、 その後ろが 西館です。

普通のツインのお部屋は 本館、 デラックス以上が 東館、 
犬と一緒に泊まれるお部屋が 西館の1階部分 畳のお部屋が その上のようです。 
( 館内を 一通り 探検、散策した結果の あくまで 私の想像ですが… )


窓からの眺めは 私達の泊まったお部屋側と 東館が 大文字ビュー、 
本館の上側が 富士山ビュー 西館が 中庭ビューなので
二人の場合は 眺めも良い 普通のツインルームで十分だとおもいました。
( ちなみに デラックスルームは 73?あるそうです。 )

スタイリッシュな電話私もほしいベッドサイドのライトお誕生日のカードが…






電話もライトも凄くステキ
で欲しいくらいでした!
苺とチョコも美味しく
いただきました。

お茶の用意私が映っている洗面所浴室(温泉ではありません)






お部屋には お茶の用意もしてあり 大きなテレビもDVDもあるので のんびり
苺とシャンパンで お洒落な DVD鑑賞会?も 出来そうでした。 
( DVDは、映画など 1本525円でレンタルもしてました )

このホテルの 内装を手がけた方は 建築デザイン会社 「 スーパーポテト 」 
という会社で ハイアットリージェンシー京都の内装も この会社が手がけた
そうで 浴室のデザインなど 京都と箱根は 良く似ていますね。

京都・洗面二期倶楽部・タオル掛け箱根・洗面、タオル掛け










浴室の横にある タオルのウォーマーも どこかで見たと思ったら 二期倶楽部
と同じでした。 二期倶楽部も この会社のデザインだそうで こうやって
同じ方の手がけたホテルに 泊るのも興味深いですよね。

窓から見る豪雨の景色


















それにしても 雨足はますます強くなり どんよりとした夕方、 主人はここで
いつもの お得意の 趣味の世界に突入です。
( こんな天気の一日は 格好の 趣味日和です )


スパに行きましょう誰もいない大浴場幻想的なシャワースペース






私は 今回 このホテルの宿泊プランについていた 
スパ 「 IZUMI 」 のトリートメント割引券を使って90分
の 「 リバイタライズ・マッサージ 」 を受けました。

全身のマッサージを受けたこのスパは 大浴場に行く途中にあります。
個室でのトリートメントは 丸々90分やってくれて とても丁寧な
マッサージでした。 終わった後は レモングラスの暖かい飲み物を
このサロンで ゆっくりいただきました。

スパのサロントリートメントを受ける個室施術が終わった後に頂くレモングラスティー







ホテルの1階には 「 リビングルーム 」 と名づけられた 吹き抜けの
ラウンジが あります。
そこでは 夕方の4時から7時まで シャンパン、 ビール、 ソフトドリンク
コーヒーなど 好きな飲み物を 好きなだけ いただけるのです。
この日の夕方は まだ肌寒かったので 暖炉も燃えていて 山小屋風の邸宅
気分が満喫できました。
( このラウンジでは 朝も 7時から10時まで 同じように 
モーニングドリンクを いただけるように なっています。 )


私が スパから戻ってきたら 主人が もうラウンジにいて 既に 何杯か
飲み物を頂いている最中でした。
私も スパで潤った体に さらにビタミンCを補給するべく グレープフルーツ
ジュースを頂き 夕食までの時間 またしても のんびりとしてしました。 

「リビングルーム」というラウンジ1夕方からはフリードリンクです!幻想的なスパの売店






こうして ちっともお腹が すかないまま 夕食時間に突入です。



さて 話は変わって 先日 農林水産省の職員の方が 我が家に来ました。
最初に 我が家を訪れたのは 2年前の3月で これで2回目です。

なぜかというと 私は この2年間 農林水産省から 委託されて? 
日本のお米の 作付面積を決めるため お米の消費量調査に 協力していたのです。

これは 1年間で日本人が どのくらいお米を食べたかを 調査して 次年の
お米の作付面積を決めるというもので とても 重要な役割なんだそうです。

なんと2年前に 無作為といってましたが ( 職業 家族構成 もろもろから
選んだようで ) あなたの家庭が 選ばれましたが やってくれますか?
みたいなお手紙がきて 主人に相談したら 「 あなたは 国立病院で 治療を
受けているのだから そのお返しに 国のために そのお手伝いを したら
いいんじゃないの、」 と助言を受け お手伝いすることにしたのです。

でも そのすぐ後に 3ヶ月の入院をしたのですが このとき 農林水産省の方に
お話したら 3ヶ月はお休みしても良いので 是非続けてやってほしいとのお言葉
だったので その後 2年間 続けさせて頂きました。

内容は 1ヶ月ごとに ( お米や お餅 もち米など 買った量、もらった量 )
月初めの量と 月の終わりの量を 書くことと
家族が 家以外の ところで お米をどれだけ 食べたかを記録するのです。
( これは 1ヶ月のうち1週間です )
我が家は 5人なので その5人が お昼や 夜や 旅行(国内のみ) などで
外食や コンビニなどのお弁当で お米を何回食べたかをカウントするのです。

そして 日本全国の調査家庭 ( 確か2千所帯位かと… ) を統計的に処理
して 日本全体の 年間のお米の 消費量を割り出して 来年の 作付面積を
決めるのだそうです。
ちなみに国民一人当たりのお米の消費量は 年間50?台後半だそうで 想像より
かなり多いですよね。 家庭で食べるだけではないので 結構多い感じですよね。

これって 結構 重荷だったんで 終わってほっとしました。
私は 何でも 当たりやすい傾向があるので こんなものにも 選ばれて
しまったんですね〜

ということで めでたく2年間の 任務を全うして お疲れ様ということで
農林水産省の方が 挨拶に見えたわけです。

毎年 カレンダーは送ってきたのですが 最後に お米券でも頂けるのかしら?
と期待していましたが 頂いたのは 災害用の小さな充電ラジオでした!

お米の消費量は 年々 縮小しているので 作付面積も また 来年は縮小する
のでしょうか? 少しでも そんなことに関心を持てて いい経験になりました。

murakilf at 16:10|PermalinkComments(1) 箱根 ハイアットリージェンシー箱根